TOP

何故トレーナーが必要なのか。|静岡市で実績多数のパーソナルトレーニングジムならインプルーブ(Improve)

お問合せ・見学申し込み

何故トレーナーが必要なのか。

 

皆さん、こんにちは!!

IMPROVE静岡店のオーナー天野です🫡

今日はお店が定休日!お休みを頂きました💦

せっかくのお休みなので、

ずっとやりたかった引越しの荷物を片付けていました!

 

天野、荷物が多いんですよ😂

特に服が多くて、どうしても50kg代だった頃の服が捨てられず、とっておいてます😂😂😂

皆さんもそういう経験ありますか?

流石にこの荷物の量はまずいと思い、

荷物を捨てながら荷解きを進めました!

朝からやって夜まで掛かってしまいました笑

色々と荷物が出てきましたが、

天野が印象あったのが【NSCA】の勉強道具でした!

 

皆さんNSCAはご存知ですか?

フィットネス業界の方はご存知あるかと思いますが、パーソナルトレーナーの資格で最も有名な資格の一つで、

なんと1978年から続くアメリカの国際資格です!

天野がこの資格と出会ったのは24歳の時でした!

今から10年以上も前ですね💦

時が流れるのは早い。

30代後半の天野は最近、乾燥に勝てません。。。

全身カサカサで年齢を感じてます😂

ごめんなさい、話がそれました😂

 

NSCAに出会ったのは、

ゴールドジムのトレーナーの時ですね!

当時はプロトレーナーになったばかりの頃で、

もう自信たっぷりでした。

今から戻って鼻を折ってきてあげたいくらいです👺

当時、ゴールドジムの昇格試験では、

病院のお医者様に依頼して作成した筆記試験、

解剖学、生理学、リハビリテーションについてと、

規定の種目で、各職位に応じた重量と回数を行う、

実技の2種類がありました。

 

朝、9時に起きて、

アスリートに不可欠な朝食を自炊してしっかり食べ、

11時に自分のトレーニングを開始して、

3時間くらいトレーニングをしたら勤務をして、

25時くらいに仕事が終わり、

そこから職場のライバルと一緒に3時間くらい勉強をして、

また起きてトレーニングをする。

というかんじでした。

3年くらい勉強したと思います。

 

時間外に講義を受けたりもしていたので、

覚えるまでにとても時間がかかりました。

受かった時は嬉しすぎて、

心臓が早くなり続けた感覚を今でも覚えています😂

当時は、まだギリギリガラケーの時代で、

ゴールドジムの真上の寮に住んでいた天野は、

食事!筋トレ!勤務!勉強!寝る!

の生活をひたすら続けて居ました💪🏻

 

情報は本で得ることしかできず、

とても苦労しました。

そんな中、職場のライバルが聞いてはいた

【NSCA】

という資格を取ったと言うのを聞き、

本人の熱烈な進めもあり笑

NSCAの勉強を始めました。

 

これが地獄でした😂

 

NSCAのテキストがあるのですが、

通称エッセンシャルと言い、こんな厚いんです😂😂😂

しかも、当時は第一版。

もともとフィットネス先進国アメリカの資格なので、翻訳されてテキストになって居るのですが、

めちゃくちゃ読みづらいんです😂

なんと言いますか、英語を無理やり日本語にしてて、読んでて【???】となります。

本の中身も活字びっしりで、

翻訳された方々はとても大変だったと思います。

今は第三版になってます。

天野も所有していますが、とても読みやすいです。

一版と三版を読み比べて、

分からなかった箇所が分かるようになり、とても感動しました🥹

その当時、ゴールドジムの社内資格も受かっていた天野は、

自信満々で勉強を始めたのですが、テキストを読み始めて焦りました。

分からない事が次から次へと出てきて、

テキストを読み進めるより、

テキストを読む為に理解しなくては行けない事が増えすぎて先に進めないのです😂

ビビりました😂

ライバルの進めもあり、

NSCAが主催している受験対策講座を受ける事にしました。

早稲田大学でやるんです。

当時の天野は、早稲田大学など縁があるわけもなく、一生に一度かもしれない!!

早稲田の学生になった気分で赴こう!

と早稲田学生気分で向かったのを覚えています😂

そして、対策講座を朝から晩まで2日間受けました。

さすが対策講座、

理解していることを前提に、話がどんどん進みます笑

置いていかれようともお構い無しです🤣

当時の天野は完全にボコボコにされて帰りました。

そして、日に日にNSCAの勉強時間が減っていきます。

ライバルは、ものすごいプレッシャーで受験を勧めて来ます笑

しかも、NSCAは受験する為に会員になったり、

テキストを何冊か買ったり、

受験料を含めると一回で10万円近くします。

20代前半の天野は、受かるかも分からない試験に10万も払えませんでした。

 

完全に諦めました。

 

それ以降、ずっと頭のどこかには、

NSCAの事が引っかかっていました。

そして、30代になり、

体調を崩し長期のお休みを頂く事になりました。

 

天野は迷わずNSCAの勉強を再開しました。

何としても合格する!

と思った天野は、

厚いテキストは一通り読んではいけない!!と

どこかの大学の先生が言っていた勉強方法を、

完全に無視して笑

テキストを10回読み、

テキストをノートに書き写し、有りとあらゆる受験対策を買い漁ります😂

その時のノート10冊が今日出てきました。

流石に捨てられませんでした🤣

当時、激務で不眠症になっていた天野は、

お医者様の言いつけを守らず、

家で30分やって10分休憩を朝から晩までやって、

集中できない時はファミレスでひたすら勉強していました。

流石に珍しかったのか、

ヤンチャそうなお兄さん達に、

何の勉強をしているのか聞かれ、

筋肉話で盛り上がった事を今でも覚えています。

途中、勉強に集中し過ぎて、

不眠症が悪化したりと笑えないトラブルもありましたが、

結果は9割正解で無事合格💮

10年越しの目標をやっとクリアした瞬間でした。

めちゃくちゃ嬉しかったです。

 

もう取得する事は無いな。

と諦めていた憧れだった資格を無理矢理🤣勝ち取った瞬間でした。

それまでは正直、落ちるな。と思っていました。

YouTubeを見れば、

全然簡単だよ!

と言っている人が沢山いますが、

東大だったりと元々勉強自体の方法を知っていたり、優秀な方達なので比較になりません。

しかも、試験当日に仕事で埼玉に出向していた天野は、

握り締めて居た受験票を埼玉の空風?って言うんでしたっけ?笑

で地面に落としてしまいます😂

ジンクスを気にする天野は

【落ちたな。】

と落胆しました笑

しかし、勉強量は裏切りませんね!

無事に合格する事が出来ました。

 

しかし、闘いはここからです笑

NSCAは、CEU制度という物があり、

一定の得点を取り続けないと資格自体を失効します。

最近でこそリモートも増えましたが、

全国各地の講義を聞いて勉強するか、

テストを受けてコツコツ点数を稼がねばいけません。

トレーナーはそんな資格を保持している事で、差別化を行えます。

また同時に自己学習をしてスキルアップに繋がります。

そして、トレーナーによっては自身でスポーツやトレーニングを行う事により、

知識をお客様にフィードバック出来ます。

 

天野もトレーニングを始めたばかりの20年前は1日4時間行っていました😂

やり方にもよりますが、

無計画で4時間トレーニングをしていても得られる効果は少ないです。

いかに目標に合わせた運動を行い、無駄なく最短で結果を出すか。

これに尽きると思います。

それには、正しい知識を持っているトレーナーが、

パーソナルをする事により最短距離で結果を出す事が出来ます。

是非、本当のフィットネスを体験してみて下さい。

専門の知識を持ったトレーナーが、

親身にお客様に寄り添います。

必ず結果を出します。

 

今なら、IMPROVE静岡店では初回体験を無料で行っていますので、お気軽にご連絡ください。

 

IMPROVEパーソナルジム静岡店は、

ダイエットやボディメイク専門のパーソナルジムです。

そのほかにもコンディショニングや健康管理、

メンタルケアとサポートなども積極的に行なっております。

💪IMPROVEの強み💪

🔸完全オーダーメイドのトレーニング

🔸栄養指導と生活習慣サポート

🔸13年の経験と50,000回以上のセッション実績

🔸お客様一人ひとりに寄り添う指導スタイル

🔸完全個室

人生史上最高の身体と心をつくりたい方、

新しい自分に変わりたい方は、

ぜひIMPROVE静岡店へお越しください。

📩新規お問い合わせはこちらから!

👉 @improve_shizuoka

(DMまたはプロフィールのリンクをご利用ください📱)

皆さまのご来店を心よりお待ちしております✨

 

📍駐車場のご案内🚗✨

IMPROVE静岡店ではお車でお越しいただくお客様のために、

コインパーキング駐車料金をセッション時間分、負担致します!

🔹 近隣駐車場の場所

【APパーク1 追手町】 静岡県静岡市葵区追手町5-4

【稲森パーキング追手町】 静岡県静岡市葵区追手町1-26

どちらも静岡店まで直ぐの距離です!

🔹 駐車可能台数

【APパーク1追手町】 31台

【稲森パーキング追手町】 27台

🌟 詳しいアクセスはこちら👇

https://improve-shizuokaaoi.com/#access

皆様のご来店をお待ちしております!💪😊

 

次のブログは何書こう😂

 

まだまだ1月でこれから寒くなると思うので、

皆様体調には気をつけてくださいね!

天野は年末の大切な時期に体調を崩し大変でした。

皆様はなりませんように👍🏻

ではまた次回お会いしましょう〜👋👋👋

この記事をシェアする: