TOP

運動がメンタルに与えるポジティブな効果/IMPROVE静岡|静岡市で実績多数のパーソナルトレーニングジムならインプルーブ(Improve)

お問合せ・見学申し込み

運動がメンタルに与えるポジティブな効果/IMPROVE静岡

こんにちは、IMPROVE静岡の天野翔太です!

最近私もトレーニングをちゃんとやり始めて(インスタのストーリーで更新中)、改めて気づいたことは、体力的にすごく疲れていても、少しトレーニングをすると疲れよりもすっきりする感覚になり、次の日疲れがとれていることです。今日は私の実体験でもある「運動すると気分がどう変わるのか?」について、話していこうと思います。
ぶっちゃけ、筋トレや運動って「体を変えるだけ」じゃなくて、心もめちゃくちゃ変わるんです。
特に忙しい40代の女性や主婦の方にはぜひ知ってほしい内容です。


そもそも運動で気分が変わるってどういうこと?

運動すると脳内でセロトニンとかドーパミン、エンドルフィンっていうホルモンが出ます。
「セロトニン=落ち着き」「ドーパミン=やる気」「エンドルフィン=幸福感や痛みを和らげる」とざっくり覚えておくと分かりやすいです。

だから、運動後に「なんか気分がスッキリした」「やる気出てきた」って感じるのは、脳がちゃんと化学物質で反応している証拠なんです。


運動はストレス解消にも最適

仕事や家事で疲れて帰ってきて、ついスマホでSNSチェック…
これも悪くないけど、体を動かす方が脳にとってはストレス解消になります。

軽くウォーキングしたり、家でスクワットやプランクをやるだけでも、血流が増えて脳の酸素が回るんですよね。
すると、ストレスホルモンと言われるコルチゾールの量が下がって、リラックスしやすくなるんです。


運動が続くと自信にもつながる

これ、意外と大事。
最初は「え、こんなに疲れるの?」ってなるけど、少しずつ回数や負荷を増やしていくと「私、できるじゃん!」って小さな成功体験が積み重なります。

小さな成功体験の積み重ねが自信になり、それが「今日もやってみよう」「他のことも頑張れる」って気持ちにつながるんです。
これ、ジムに通った人が口を揃えて言う感想でもあります。


運動で脳の柔軟性もアップする

ちょっと専門的な話をすると、運動するとBDNF(脳由来神経栄養因子)が増えます。
BDNFは脳の神経を修復したり、柔軟性を高めたりする物質で、ストレスで傷ついた脳の回路を整えるのに役立つんです。

つまり、運動は「気分を上げるだけ」じゃなくて、脳そのものの回復力を高める投資とも言えるんですよね。


具体的にどんな運動が効果的?

もちろん、ハードな筋トレじゃなくてもOKです。
おすすめは「軽く汗ばむ程度の運動」と「継続できるもの」がベスト。

例:

  • 朝:5分のストレッチ+軽いウォーキング

  • 昼:昼休みに肩回しや背伸び

  • 夜:家族と一緒に10分散歩

これだけでも、気分の浮き沈みや疲れやすさに変化が出ることがあります。

筋トレもおすすめ。
スクワット、プランク、ヒップリフトなどは、自宅でもできて、体幹を鍛えつつ気分もスッキリします。


続けるコツ

人間って「続かないこと」に悩みますよね。
心理学的には「自分で選んだ行動」は続きやすいので、友達や家族、SNSに「今日からこれやります!」と宣言するだけでも効果があります。

あと、カレンダーに小さく「運動した」と書くのもモチベーション維持に最適。
書くことで「やった感」が可視化されるんです。


食事と運動の組み合わせも大事

運動だけじゃなく、食事も整えると効果が倍増します。
特にたんぱく質を朝に摂ると日中のエネルギーが安定して、運動の効果が出やすくなります。

例:

  • 卵+納豆+ご飯

  • ヨーグルト+フルーツ+プロテイン

運動後にバナナとプロテインを混ぜたスムージーを飲むだけでも、疲労回復が早くなりますよ。


運動の効果を感じる期間

正直、個人差はあります。
早い人は2週間くらいで気分の変化を感じることもありますが、一般的には2〜8週間くらいで「なんか前より気分が軽いかも」と感じる人が多いです。

最初の2週間は小さな変化しか感じられなくても、そこで辞めないのが大事。
少しでも続けてみてください。


注意点

高血圧や心臓に不安がある方、妊娠中の方は、いきなり強い運動は避けてください。
パーソナルジムなら、体力や体調に合わせて安全に負荷を調整できるので安心です。


メンタルの観察方法

毎朝「今日の気分スコア(1〜10)」を簡単にメモしてみましょう。
1か月分を見返すと、運動と気分の相関が見えてきてモチベーションが上がります。


まとめ

  • 運動は気分を上げるホルモンを分泌させる

  • ストレス解消にも最適

  • 小さな成功体験が自信につながる

  • BDNFで脳の柔軟性もアップ

  • 軽い運動でも継続すれば十分効果あり

  • 食事と組み合わせるとさらに効果的

  • 続けるコツは「宣言」と「記録」


まずは今日の5分の運動から始めてみてください。
小さな成功を積み重ねることで、心も体も少しずつ軽くなります。

IMPROVE静岡では、こうしたメンタル面と体の両方をサポートするプランも用意しています。
気になる方は、初回体験で一緒に相談してみましょう!

この記事をシェアする: