TOP

ダイエットに必要なのは、たんぱく質【最安値級!IMPROVE静岡店】|静岡市で実績多数のパーソナルトレーニングジムならインプルーブ(Improve)

お問合せ・見学申し込み

ダイエットに必要なのは、たんぱく質【最安値級!IMPROVE静岡店】

皆さん、こんにちは

IMPROVE静岡店の天野です

天野は1年前まで体重が130キロありました

お客様から以前聞かれたことがあるのが

130キロあったときに、何か困った事はなかったかと

言う話になったことがありました

思い出してみると

凄まじく、いろいろな障害が

ありました

比較的軽度なもので言うと笑

外に出る時、靴下を履くのが

とても大変でした。笑

お腹が邪魔をして、靴下が履けないのです。笑

後は、無呼吸症候群と診断もされていたので

寝ても、睡眠が浅かったり

眠れないことも多く、疲労が取りづらかったことを

とても覚えております

あと、すごく衝撃的だったのが

トイレに行った後、お尻が拭けない位

体にいろいろなお肉が付いていました。笑

後は、スーツのズボンがお肉に負けて

仕事中にお尻が「こんにちは」したこともありました

ズボンが破けてしまい、身動きが取れず

テンパリました。笑

体重が多くなって

健康の大切さを身をもって体験することができました


さて、本日はダイエットに欠かせない栄養素

タンパク質についてしっかりと話していきたいと思います


ここでまず覚えておきたいことが

皆さんは、タンパク質にはどのような働きがあると思いますか?

すぐ思い浮かぶのは、筋肉の材料と言うイメージがとても強いと思います

皆さんが想像するように、タンパク質は筋肉の大事な材料です

タンパク質が取れていないと、筋肉を分解したり

筋トレをしているのに効果が感じづらかったりします

では、ここでタンパク質は

筋肉の材料だけなのでしょうか?

タンパク質の働きとして

主にあげられるのは

髪、肌、爪などの材料

血液の材料

免疫力の維持

代謝の向上

などがあります。

そのため、体にとってとても重要な

栄養素といえます

特に、女性で言うと

透明感のある肌や、艶のある髪に必要なため

美容にも大切な栄養素といえます

しかも、このタンパク質は

1回に多く取れば良いと言うものではなく

1日で人間が吸収できる量を考えて

定期的に取らなくてはいけません

では、人間が1日に必要な量はどのぐらいなのでしょうか?

健康維持であれば

体重× 1グラム程度で良いと言われています

ただし、ダイエットの場合は

代謝を上げて、痩せやすい体を目指したいので

筋トレをしたり、運動をすることで

そもそも、必要なタンパク質が多くなります

以前にもお話しした通り

ダイエット中は、筋肉量× 2倍の

タンパク質をとっていただきたいです

皆さんは、ご自身が1日でどのぐらいの

タンパク質を取れているか計算した事は

ありますでしょうか?

日本人はもともとお米を食べる習慣が強いため

タンパク質の量が少なかったり

現代では、食の欧米化が進んでいたりして

タンパク質が取れているつもりでも

実際は、脂質が多かったりする方もいらっしゃると思います

最近では、お持ちのスマートフォンで

ご自身の1日食べている栄養素が計算できる

アプリもあるので、簡単に可視化することが可能ですが

私がお話を聞く限りでは

少ない方で、タンパク質が1日体重の半分以下しか

取れていない方も多くいらっしゃる印象です

そのため、そもそも健康的に生活する量の

タンパク質が取れていない可能性があります

1日80グラム位取らなくてはいけないのに

30グラムしか取れていなかった場合

健康や美容の理想が叶えられるでしょうか?

しかも、先ほどお伝えした通り

1回に多くとれば、OKではなく

人間が1日に栄養として吸収できる

30から50グラムを定期的に

取ることが必要になります

では、どのような食品をとれば

手軽に1日必要なタンパク質の量を

取ることができるのでしょうか?


1、脂質の少ないお肉やお魚

脂質の少ない部位の肉魚を選ぶことで

平均して100グラムあたり20グラム前後の

タンパク質を取ることができます

ここで注意しなくてはいけないのが

脂質がどのぐらい入っているかです

部位によっては、タンパク質をとっているつもりでも

脂質が多くなってしまい、結果、体脂肪が

増えてしまうこともあります

スーパーでも、手軽に手に入る牛や、

豚のバラ肉などで言うと

100グラムあたり、約14グラムのタンパク質が

取れますが、肝心の脂質はなんと

30グラム以上取ってしまうことになります

タンパク質を取るつもりで、お肉を食べたのに

結果、脂質を多く取ることになってしまう。食事になります。

そのため、ダイエットには

正しい知識が必要になります

まずは、脂質の少ない肉魚を取るように

心がけましょう。


2、卵、乳製品

卵は完全栄養食と言われるほど

タンパク質だけではなく、ダイエットに必要な脂質や

ビタミンミネラル抗酸化成分などが入っておりますが

ご存知の通り、コレステロールも高くなりすぎなため

量は注意しなくてはいけません

またヨーグルトやチーズなどは脂質の少ない

ものもあるので

ギリシャ、ヨーグルトやカッテージ、チーズなど

しっかり選んで食べれば

タンパク質がなかなか多く摂取できない方でも

たくさんの量を食べることができ

健康や美容に強い味方になってくれるかもしれません


3豆類

納豆や豆腐などは、腸内環境やミネラルなどを

取ることができるため

忙しい時など、調理をしなくても

比較的素早くお食事できる可能性があります

こちらも、いろいろな種類があるので

吸収時間や効率などを考えた上で

タンパク質の摂取量を、手軽に

増やすことが可能になります

また、人によっては、お肉お魚が

苦手な方もいらっしゃるため

バリエーションとして覚えておいて良いと思います

私のお勧めは、納豆や

食べやすいおぼろ豆腐などが

飽きにくく、普段からお食事に取り入れやすい

食品だと思います

これから少しずつ涼しくなる。今の季節では

自分で作る、麻婆豆腐なども体が温まりお勧めです


4プロテイン

体型によっては、1日に必要とされる

タンパク質が多い方もいらっしゃると思います

どんなに頑張られても、お食事だけでは

1日に必要なタンパク質を取り切れない場合は

プロテインなどのサプリメントをうまく利用することで

理想的なボディメイクが達成される可能性が高まります

そのため、使い方やタイミングによっては

お食事で取るより、プロテインなどのサプリメントを

上手に利用することがベストな場合もありますが

サプリメントは、栄養補助食品のため

サプリメントだけ取っていれば、栄養は他から取らなくても

良いということではなく

あくまでお食事を正しく取り

これ以上、お食事だけでは限界を感じた場合に

上手に利用することが大切だと思います

また注意しなくてはいけないのは

ほとんどのサプリメントは

ダイエットや健康にとってプラスになることが多いですが

どんな栄養素が配合されており、どのような原材料でできているか

まで知っておくことが、サプリメントを使う上で

本当に効果の出る使い方だと思います

もちろん、コストがあってのサプリメントだと思うので

手軽さや値段は大切ですが、調べずに購入した場合は

かえって、高いコストになる場合もあるため

相談いただいてから購入されるのがベストな方法かと思います


まとめ

本日はダイエットには欠かせられない

1番大事な栄養素のタンパク質について

説明させていただきましたが

私のオススメは、その方が継続できる方法を探し

1番続けられる食品を探すことが1番だと思います

そのためには、ダイエットと言われているから、これと

決めつけてしまうのではなく、豊富な知識で

楽しくダイエットを継続していただきたいと思います

ダイエットは1日で終わるものではありません

人に合わせた無理のないペースで行う。ダイエットが

真の健康を手に入れられる究極のダイエットではないでしょうか

皆様も、ダイエットや運動を通じて

ご自身のプライベートをより一層充実したものに

お手伝いさせていただければと思います

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます

皆様の理想の願いが達成できるお手伝いを

できるようなコラムをかければなと思います

何かご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください

本日もありがとうございました

明日も、皆様にとって

最高に充実した1日になりますように

静岡で本気で身体を変えたい方へ!
「ジムに通いたいけど、どこを選べばいいかわからない…」そんなあなたへ。

IMPROVE静岡店は、完全個室のパーソナルトレーニング×食事指導 で、あなたの目標達成を全力でサポートします!

✔ 完全マンツーマン指導 → 人目を気にせず集中できる!
✔ オーダーメイドの食事アドバイス → 「リバウンドしないダイエット」
✔ 初心者OK!無理なく続けられるプログラム設計

💡 こんな方におすすめ!
✅ 何度も自己流ダイエットに失敗してきた方
✅ 1人では続けられない、運動が苦手な方
✅ 仕事や家庭と両立しながら、無理なく身体を変えたい方

🔹 初回体験無料!(通常価格:3,300円)

「今が変わるチャンス!」と思った方は、まずは気軽に 無料体験 をお試しください。

📲 体験予約はこちらから!

👉 無料体験を予約する

この記事をシェアする: